スポンサードリンク
垂仁天皇(十三)湯河板舉は鳥取造に
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
十一月甲午朔乙未、湯河板舉、獻鵠也。譽津別命、弄是鵠、遂得言語。由是、以敦賞湯河板舉、則賜姓而曰鳥取造、因亦定鳥取部・鳥養部・譽津部。
現代語訳
(即位23年)11月2日。
譽津別命は鵠(クグイ=白鳥)を垂仁天皇に献上しました。譽津別命(ホムツワケノミコト)はこの鵠で遊んで、ついに話せるようになりました。
それで湯河板舉に篤く、褒賞することにしました。
姓を与えて鳥取造としました。また鳥取部(トトリベ)、鳥養部(トリカイベ)、譽津部(ホムツベ)を定めました。
古事記の対応箇所
ヤマノベノオオタカの白鳥追跡
譽津別命は鵠(クグイ=白鳥)を垂仁天皇に献上しました。譽津別命(ホムツワケノミコト)はこの鵠で遊んで、ついに話せるようになりました。
それで湯河板舉に篤く、褒賞することにしました。
姓を与えて鳥取造としました。また鳥取部(トトリベ)、鳥養部(トリカイベ)、譽津部(ホムツベ)を定めました。
古事記の対応箇所
ヤマノベノオオタカの白鳥追跡
スポンサードリンク
解説
日本書紀では話せるようになったが…
古事記では白鳥を捉えただけでは言葉を話せるようにはならず。「言葉が話せないのは出雲の祟り」となり、物語は続きます。ただ日本書紀では「白鳥を捕まえた土地」として出雲が登場しているので、略しただけ、なのかもしれません。
ちなみに譽津部(ホムツベ)は「譽津別命(ホムツワケノミコト)を世話する部署」のことです。
古事記では白鳥を捉えただけでは言葉を話せるようにはならず。「言葉が話せないのは出雲の祟り」となり、物語は続きます。ただ日本書紀では「白鳥を捕まえた土地」として出雲が登場しているので、略しただけ、なのかもしれません。
ちなみに譽津部(ホムツベ)は「譽津別命(ホムツワケノミコト)を世話する部署」のことです。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
垂仁天皇(日本書紀)の表紙へ
- Page9 垂仁天皇(九)倭日向武日向彦八綱田
- Page10 垂仁天皇(十)初めての相撲
- Page11 垂仁天皇(十一)五(イツトリ)の女
- Page12 垂仁天皇(十二)鵠(クグイ)の追跡
- Page13 垂仁天皇(十三)湯河板舉は鳥取造に
- Page14 垂仁天皇(十四)先代の功績
- Page15 垂仁天皇(十五)大神は鎮座する国を探して彷徨う
- Page16 垂仁天皇(十六)もう一つの天照大神の祭祀物語
- Page17 垂仁天皇(十七)出雲の神宝と神社へ兵器を祭る始まり
スポンサードリンク