大戸惑子神(オオトマトヒコノカミ)

MENU
TOP>用語・神名など>オオトマトヒコ
スポンサードリンク

オオトマトヒコ

漢字・読み大戸惑子神
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

まとめ
●古事記にのみ登場する。
イザナギイザナミの孫にあたる。
●大戸惑女神(オオトマトヒメノカミ)とは対になっている。
●山で迷うことを神格化したとも。

物語・由来

大戸惑子神(オオトマトヒコノカミ)は古事記にのみ登場する。イザナギイザナミが生んだ大山津見神(オオヤマヅミノカミ)と野椎神(ノヅチノカミ)が役割分担して生んだ神の1柱。つまりイザナギイザナミの孫にあたる。大戸惑女神(オオトマトヒメノカミ)とは対になっています。

オオトマトヒコは正体不明の神とされます。当てられた字から、「山で迷う」ことを神格化したとも。
こういうことじゃないかと
日本人は山に神が住んでいて、それが里に下り、田畑に宿って作物が実ると思っていました。問題はその神がどうやって、どこから来るのかというのが大事です。のちの時代では「動物」が神を連れてくることになりましたが、ある時代のある地域では、迷い子によって連れてくると考えていたんじゃないかと思うのです。

山の神が、迷い子を呼び寄せ、その迷い子が里に帰る。その時に、山の神が里に下りると考えていた。その神が大戸惑子神(オオトマトヒコノカミ)だったんじゃないかと思っています。
スポンサードリンク

引用

オオヤマヅミの子供たち
大山津見神(オオヤマヅミノカミ)と野椎神(ノヅチノカミ)は山と野の神を分担して生みました。
まずは天之狭土神(アメノサヅチノカミ)と国之狭土神(クニノサヅチノカミ)を生みました。
次に天之狭霧神(アメノサギリノカミ)と国之狭霧神(クニノサギリノカミ)を生みました。
次に天之闇戸神(アメノクラトノカミ)と国之闇戸神(クニノクラトノカミ)を生みました。
次に大戸惑子神(オオトマトヒコノカミ)と大戸惑女神(オオトマトヒメノカミ)を生みました。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集