倭飛羽矢若屋比売(ヤマトトビハヤワカヤヒメ)

MENU
TOP>用語・神名など>倭飛羽矢若屋比売
スポンサードリンク

倭飛羽矢若屋比売

漢字・読みヤマトトビハヤワカヤヒメ
別名倭迹々稚屋姫命(ヤマトトトワカヤヒメノミコト)
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

倭飛羽矢若屋比売(ヤマトトビハヤワカヤヒメ)

倭飛羽矢若屋比売(ヤマトトビハヤワカヤヒメ)は古事記・日本書紀に登場する人物。
女性。
孝霊天皇(7代)の皇女。
記述
古事記では倭飛羽矢若屋比売(ヤマトトビハヤワカヤヒメ)。
日本書紀では倭迹々稚屋姫命(ヤマトトトワカヤヒメノミコト)。
出自
古事記では孝霊天皇と意富夜麻登玖邇阿礼比売(オオヤマトクニアレヒメ)の子で、4人兄弟の末っ子。日本書紀では孝霊天皇と倭国香媛(ヤマトノクニカヒメ)の子で、三人兄弟の末っ子。古事記でも日本書紀でも、同母の姉と兄に有名なヤマトトトヒモモソヒメと吉備津彦がいる。異母兄弟には孝元天皇(8代)もいる。
スポンサードリンク

物語・由来

活動
倭飛羽矢若屋比売(ヤマトトビハヤワカヤヒメ)は具体的な活動もなく、彼女を始祖とした子孫も描かれていない。古事記で4兄弟で、日本書紀で3兄弟ということは脱落した人物(日子刺肩別命)がいるわけで、子孫はいないけども、省略されるのは許されないような何かがあったのではないかなと。
名前から考える
名前から考えると
倭飛羽矢若屋比売(ヤマトトビハヤワカヤヒメ)…古事記
倭迹々稚屋姫命 (ヤマトトトワカヤヒメノミコト)…日本書紀
このうち、共通の文字を抜くと
トビハヤ…古事記
トト…日本書紀
となります。
「トト」とは「トビ」で本来は「鳶」なんじゃないかと。
古事記と日本書紀の名前の違いで似たようなのがあります。
それが
夜麻登登母母曽毘売命(ヤマトトモモソヒメノミコト)…古事記
倭迹々日百襲姫命(ヤマトトトヒモモソヒメノミコト)…日本書紀
です。
これも共通部分を抜くと「トヒ」が日本書紀に余ります。
鳶といえば神武天皇が東征の際に弓に黄金の鳶が止まるというシーンがあります。
また、神武天皇は鳥見山(トミノヤマ)に天神(皇祖)を祀ったとありますから、「トビ」「トヒ」がこの時代に特別な意味があり、神聖視していたのでしょう。
スポンサードリンク

出自と子孫

出自
孝霊天皇(7代)
意富夜麻登玖邇阿礼比売(オオヤマトクニアレヒメ=ハエイロネ
夜麻登登母母曽毘売命(ヤマトトモモソヒメノミコト)
日子刺肩別命(ヒコサシカタワケノミコト)
比古伊佐勢理毘古命(ヒコイサセリビコノミコト)…別名が大吉備津日子命(オオキビツヒコノミコト) …吉備上道臣の祖
倭飛羽矢若屋比売(ヤマトトビハヤワカヤヒメ)


日本書紀では
孝霊天皇(7代)
倭国香媛(ヤマトノクニカヒメ…別名を絚某姉【ハヘイロネ】)
倭迹々日百襲姫命(ヤマトトトヒモモソヒメノミコト)
彦五十狹芹彦命(ヒコイサセリビコノミコト)…別名が吉備津彦命【キビツヒコノミコト】
倭迹々稚屋姫命(ヤマトトトワカヤヒメノミコト)

孝霊天皇にはこれ以外にも后妃がいて、同腹の兄弟姉妹がいます。それに関しては孝霊天皇孝霊天皇(日本書紀)大倭根子日子賦斗邇命(オオヤマトネコヒコフトニノミコト)などを参考にしてください。
子供と子孫
なし
スポンサードリンク

引用

古事記からの引用
孝霊天皇
また意富夜麻登玖邇阿礼比売(オオヤマトクニアレヒメ)を娶って産んだ子供が
夜麻登登母母曽毘売命(ヤマトトモモソヒメノミコト)
日子刺肩別命(ヒコサシカタワケノミコト)
比古伊佐勢理毘古命(ヒコイサセリビコノミコト)――別名を大吉備津日子命(オオキビツヒコノミコト)
倭飛羽矢若屋比売(ヤマトトビハヤワカヤヒメ)
の4柱です。

日本書紀からの引用
孝霊天皇(日本書紀)
妃の倭国香媛(ヤマトノクニカヒメ…別名を絚某姉【ハヘイロネ】)が、倭迹々日百襲姫命(ヤマトトトヒモモソヒメノミコト)と彦五十狹芹彦命(ヒコイサセリビコノミコト…別名を吉備津彦命【キビツヒコノミコト】)と倭迹々稚屋姫命(ヤマトトトワカヤヒメノミコト)を生みました。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク

管理人リンク

編集