大吉備津日子命(オオキビツヒコノミコト)

MENU
TOP>用語・神名など>大吉備津日子
スポンサードリンク

大吉備津日子

漢字・読みオオキビツヒコノミコト
別名比古伊佐勢理毘古命(ヒコイサセリビコノミコト)・彥五十狹芹彦命(ヒコイサセリビコノミコト)・吉備津彦命(キビツヒコノミコト)
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

大吉備津日子命(オオキビツヒコノミコト)

大吉備津日子命(オオキビツヒコミコト)は古事記での比古伊佐勢理毘古命(ヒコイサセリビコノミコト)の別名。
日本書紀では彦五十狹芹彦命(ヒコイサセリビコノミコト)の別名として挙げられている吉備津彦命(キビツヒコノミコト)でどちらもほとんど同じ。
活躍
詳細は比古伊佐勢理毘古命(ヒコイサセリビコノミコト)のページに。
大吉備津日子命(オオキビツヒコノミコト)は孝霊天皇の皇子で、姉に有名な倭迹々日百襲姫命(ヤマトトトヒモモソヒメノミコト)がいる。また古事記では腹違いの弟の若建吉備津日子命とともに吉備国を平定している。日本書紀では四道将軍として西へ遠征し、吾田媛(アタヒメ)の討伐・出雲振根(イズモノフルネ)の討伐にも登場しています。かなり古事記と日本書紀で温度差があります。
スポンサードリンク

解説

桃太郎の元ネタになっている、とされます。

大吉備津日子命(オオキビツヒコノミコト)という名前は、吉備の「彦」です。彦が単なる男性を表す言葉であれば、吉備の英雄といったニュアンスですが「日子」で太陽の使者・太陽の子という意味ならば、吉備津彦は吉備の太陽神と関係する人物になります。孝霊天皇の子息ですから、物語上は彼が吉備の太陽神であろうはずはないのですが、そうとも言えません。

ところで吉備津彦神社によれば、吉備には温羅という鬼がいて、その温羅を退治したのが吉備津彦なのですが、現在でも吉備津彦神社では温羅に関する儀式が残っていて、温羅がこの地方にとって悪人だったかどうか怪しいのです。どうも温羅こそがこの地域の権力者だったっぽい。一般的には、大和朝廷が吉備を支配する過程が「吉備津彦の温羅退治」だとされますが、私としては吉備津彦は元々からこの地方の人物で朝廷に関わることで、名前が入っただけ、という可能性もあるのではないかと思っています。
スポンサードリンク

出自と子孫

出自
古事記では
孝霊天皇(7代)
意富夜麻登玖邇阿礼比売(オオヤマトクニアレヒメ=ハエイロネ
夜麻登登母母曽毘売命(ヤマトトモモソヒメノミコト)
日子刺肩別命(ヒコサシカタワケノミコト) …利波臣・豊国の国前臣・五百原君・角鹿済直の祖先
比古伊佐勢理毘古命(ヒコイサセリビコノミコト)…別名が大吉備津日子命(オオキビツヒコノミコト) …吉備上道臣の祖
倭飛羽矢若屋比売(ヤマトトビハヤワカヤヒメ)


日本書紀では
孝霊天皇(7代)
倭国香媛(ヤマトノクニカヒメ…別名を絚某姉【ハヘイロネ】)
倭迹々日百襲姫命(ヤマトトトヒモモソヒメノミコト)
彦五十狹芹彦命(ヒコイサセリビコノミコト)…別名が吉備津彦命【キビツヒコノミコト】
倭迹々稚屋姫命(ヤマトトトワカヤヒメノミコト)

孝霊天皇の皇妃と子供は大量にいるので詳細は大倭根子日子賦斗邇命(オオヤマトネコヒコフトニノミコト)を参考に。
子と子孫
子供の記載なし。
古事記には「吉備上道臣の祖」とある。
スポンサードリンク

古事記からの引用

孝霊天皇
また意富夜麻登玖邇阿礼比売(オオヤマトクニアレヒメ)を娶って産んだ子供が
夜麻登登母母曽毘売命(ヤマトトモモソヒメノミコト)
日子刺肩別命(ヒコサシカタワケノミコト)
比古伊佐勢理毘古命(ヒコイサセリビコノミコト)――別名を大吉備津日子命(オオキビツヒコノミコト)
倭飛羽矢若屋比売(ヤマトトビハヤワカヤヒメ)
の4柱です。
……
大吉備津日子命(オオキビツヒコノミコト)と若建吉備津日子命(ワカタケキビツヒコノミコト)は協力して針間(ハリマ)の氷河(ヒカワ)に忌瓮(神を祭るための酒瓶のこと)を置いて、入り口として吉備国を平定しました。
大吉備津日子命(オオキビツヒコノミコト)は吉備の上道臣(カミツミチノオミ)の祖先です。
スポンサードリンク

日本書紀からの引用

孝霊天皇(日本書紀)
妃の倭国香媛(ヤマトノクニカヒメ…別名を絚某姉【ハヘイロネ】)が、倭迹々日百襲姫命(ヤマトトトヒモモソヒメノミコト)と彦五十狹芹彦命(ヒコイサセリビコノミコト…別名を吉備津彦命【キビツヒコノミコト】)と倭迹々稚屋姫命(ヤマトトトワカヤヒメノミコト)を生みました。

崇神天皇(十二)四道将軍の派遣(日本書紀)
吉備津彦(キビツヒコ=彦五十狹芹彦命=孝霊天皇の子で孝元天皇の弟)を西道(ニシノミチ)に派遣しました。

崇神天皇(十四)武埴安彦と吾田媛を迎え撃つ(日本書紀)
夫婦はそれぞれの行く道を分けました。
夫は山背(ヤマシロ)から、妻は大坂(オオサカ)から、入って帝京(ミヤコ)を襲おうとしました。その時、天皇は五十狹芹彦命(イサセリヒコノミコト=吉備津彦)を派遣して、吾田媛(アタヒメ)の軍を討たせました。

崇神天皇(二十三)氷香戸邊の子の神託(日本書紀)
甘美韓日狹(ウマシカラヒサ)・鸕濡渟(ウカヅクネ)は朝廷に参上して、詳細に状況を説明しました。すぐに吉備津彦(キビツヒコ=崇神天皇からみて祖父の弟)と武渟河別(タケヌナカワワケ=崇神天皇のいとこ)を派遣して、出雲振根(イズモノフルネ)を殺しました。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集