神原神社

MENU
TOP>神社>神原神社
スポンサードリンク

神原神社

投稿日時:2018-04-01 17:24:57
漢字・読みカンバラジンジャ
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

住所島根県雲南市加茂町
祭神大国主命(オオクニヌシミコト)・磐筒男命(イワツツノオ)・磐筒女命(イワツツノメ)
三角縁神獣鏡昭和47年に赤川のほとりにあった神原神社を移設(南西に50m)することになり、古墳を掘り返した。神社は古墳の上にあった。古墳からは「景初三年」(239年)の銘が鋳出された三角縁神獣鏡が出てきた。これは邪馬台国の卑弥呼が魏から「鏡100枚」をもらったのと同じ年であり、卑弥呼がもらった鏡のうちの一枚ではないかと言われている。
風土記と延喜式にも
出雲国風土記にも神原社と記述があり、延喜式にも神原神社とあるので、そもそも歴史はかなり古い。古墳(と鏡)もすごいが、神原神社自体に歴史がある。
スポンサードリンク

アクセス


車を止めるスペースが一応あるが、果たして正式なスペースなのかもわからない。神社には拝殿・本殿の横に神原古墳を再現したものが併設されている。古墳は初期のもので小さいが、神原古墳と、荒神谷遺跡加茂岩倉遺跡と連続で見るとこの近い範囲で歴史が積み重ねられているのが分かって面白い。
銅鐸・銅剣が出た荒神谷遺跡銅鐸が出た加茂岩倉遺跡。神原古墳はかなり近い。一度に全部回るべき。
銅鐸銅剣は、古墳が出てくると出なくなっている(今の所そう)。つまり銅鐸銅剣と古墳が入れ替わっている。よって銅鐸の類は古墳以前に権力の象徴だったのではないかと言われている(本当かどうかはわかんないけど)。

神社や関連する土地

神原古墳の復元(無料で見学)
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集