スポンサードリンク
開化天皇の孫たち
漢字・読み | カイカテンノウノマゴタチ |
原文
かれ、御真木入日子印恵命(ミマキイリヒコイニエノミコト)は天の下治らしめき。その兄 比古由牟須美王(ヒコユムスミノミコ)の子、大筒木垂根王(オオツツキタリネノミコ)、次に讃岐垂根王(サヌキタリネノミコ)。二王。この二王の女五柱坐しき。次に日子坐王(ヒコイマスノミコ)、山代(ヤマシロ)の荏名津比売(エナツヒメ)、亦の名は苅幡戸弁(カリハタトベ)を娶して生みし子、大俣王(オホマタノミコ)、次に小俣王(ヲマタノミコ)、次に志夫美宿禰王(シブミノスクネノミコ)。三柱。また春日の建国勝戸売(タケクニカツトメ)の女、名は沙本(サホ)の大闇見戸売(オホクラミトメ)を娶して生みし子、沙本毘古王(サホビコノミコ)、次に袁耶本王(オザホノミコ)、次に沙本毘売命(サホビメノミコト)、亦の名は佐波遅比売(サハヂヒメ)。この沙本毘売命は、伊久米天皇(イクメノスメラミコト)の后となりき。次に室毘古王(ムロビコノミコ)。四柱。
スポンサードリンク
現代文訳
ミマキイリヒコイニエ命(=祟神天皇)は天下を治めました。
祟神天皇の兄の比古由牟須美王(ヒコユムスミ王)の子供は大筒木垂根王(オオツツキタリネ王)、讃岐垂根王(サヌキタリネ王)の二王です。このニ王には娘が5人いました。
日子坐王(ヒコイマス王)が山代の荏名津比売(エナツヒメ)…別名は苅幡戸弁(カリハタトベ)を娶った産んだ子が大俣王(オオマタ王)、小俣王(コマタ王)、志夫美宿禰王(シブミノスクネ王)の三柱です。
またヒコイマス王が春日の建国勝戸売(タケクニカツトメ)の娘の沙本の大闇見戸売(オオクラミトメ)を娶って産んだ子が沙本毘古王(サホビコ王)、袁耶本王(オザホ王)、沙本毘売命(サホビメ命)――別名を佐波遅比売(サワジヒメ)です。このサホビメ命は伊久米天皇の后となりました。次に室毘古王(ムロビコ王)の4柱です。
祟神天皇の兄の比古由牟須美王(ヒコユムスミ王)の子供は大筒木垂根王(オオツツキタリネ王)、讃岐垂根王(サヌキタリネ王)の二王です。このニ王には娘が5人いました。
日子坐王(ヒコイマス王)が山代の荏名津比売(エナツヒメ)…別名は苅幡戸弁(カリハタトベ)を娶った産んだ子が大俣王(オオマタ王)、小俣王(コマタ王)、志夫美宿禰王(シブミノスクネ王)の三柱です。
またヒコイマス王が春日の建国勝戸売(タケクニカツトメ)の娘の沙本の大闇見戸売(オオクラミトメ)を娶って産んだ子が沙本毘古王(サホビコ王)、袁耶本王(オザホ王)、沙本毘売命(サホビメ命)――別名を佐波遅比売(サワジヒメ)です。このサホビメ命は伊久米天皇の后となりました。次に室毘古王(ムロビコ王)の4柱です。
個人的コラム
建国勝戸売
オオクラミトメ(大闇見戸売)の母親と見られる人物。なぜ「父」ではなく「母」の名があるのか? そして父の名前が残っていないのか? それはつまりこの建国勝戸売という人物が氏族の首長だった、という意味ではないかと思われます。
日本の古代の氏族には女系の集団がありました。母親から娘に首長の地位が受け継がれていきます。
オオクラミトメ(大闇見戸売)の母親と見られる人物。なぜ「父」ではなく「母」の名があるのか? そして父の名前が残っていないのか? それはつまりこの建国勝戸売という人物が氏族の首長だった、という意味ではないかと思われます。
日本の古代の氏族には女系の集団がありました。母親から娘に首長の地位が受け継がれていきます。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
綏靖天皇~開化天皇(古事記)の表紙へ
- Page7 孝元天皇と妻、その子供たち
- Page8 孝元天皇の子孫
- Page9 建内宿禰の子孫
- Page10 開化天皇の子供たち
- Page11 開化天皇の孫たち
- Page12 日子坐王の子供たち
- Page13 日子坐王の子孫
- Page14 息長帯比売命への系譜
- Page15 開化天皇について
スポンサードリンク