スポンサードリンク
ソコツツノオ
漢字・読み | 底筒之男命・底筒男命 |
概要
物語・由来
底筒之男命(ソコツツノオノミコト)はイザナギが禊(ミソギ)をした時に生まれた神。禊(ミソギ)の行為そのものの神格化とも言われますが、一方で住吉三神の1柱で「海運」の神でもあります。
古事記では底筒之男命(ソコツツノオノミコト)。
日本書紀では底筒男命(ソコツツノオ)と書かれます。
その後も登場
古事記・日本書紀では底津少童命(ソコツワタツミ)と併記されていて、同列という感じがしますが、住吉三神である底筒之男命(ソコツツノオノミコト)は、その後も「神功皇后の朝鮮征伐」を導くなど、日本の歴史に強く関わる神様です。
名前について
ソコツツノオの「ソコ」は「海の底」。「ツツ」は「星」を表しています。「ノ」は助詞の「の」。「オ」は「男」。よって「海の底の星の男」。
どうして星なのかというと、海の神は三柱でセットになっていて、これがオリオン座のベルトの三連星を表しているからと言われています。この三連星が航海をするときに方角や位置を知る大事な指標だったよう。つまり「星」は海運の象徴ってことです。
古事記では底筒之男命(ソコツツノオノミコト)。
日本書紀では底筒男命(ソコツツノオ)と書かれます。
その後も登場
古事記・日本書紀では底津少童命(ソコツワタツミ)と併記されていて、同列という感じがしますが、住吉三神である底筒之男命(ソコツツノオノミコト)は、その後も「神功皇后の朝鮮征伐」を導くなど、日本の歴史に強く関わる神様です。
名前について
ソコツツノオの「ソコ」は「海の底」。「ツツ」は「星」を表しています。「ノ」は助詞の「の」。「オ」は「男」。よって「海の底の星の男」。
どうして星なのかというと、海の神は三柱でセットになっていて、これがオリオン座のベルトの三連星を表しているからと言われています。この三連星が航海をするときに方角や位置を知る大事な指標だったよう。つまり「星」は海運の象徴ってことです。
スポンサードリンク
引用
住吉三神が産まれる
第五段一書(六)-4 海の神々
水の底で身体を洗ったときに生まれた神が底津綿津身神(ソコツワタツミノカミ)。次に底筒之男命(ソコツツノオノミコト)。
中ほどで成った神が中津綿津身神(ナカツワタツミノカミ)。次に中筒之男命(ナカツツノオノミコト)。
水の上のほうで身体を洗ったときに生まれた神が上津綿津身神(ウワツワタツミノカミ)。次に上筒之男命(ウワツツノオノミコト)。
…(略)…
また、底筒之男命(ソコツツノオノミコト)、中筒之男命(ナカツツノオノミコト)、上筒之男命(ウワツツノオノミコト)の三柱は住吉神社に祭られている神様です。
中ほどで成った神が中津綿津身神(ナカツワタツミノカミ)。次に中筒之男命(ナカツツノオノミコト)。
水の上のほうで身体を洗ったときに生まれた神が上津綿津身神(ウワツワタツミノカミ)。次に上筒之男命(ウワツツノオノミコト)。
…(略)…
また、底筒之男命(ソコツツノオノミコト)、中筒之男命(ナカツツノオノミコト)、上筒之男命(ウワツツノオノミコト)の三柱は住吉神社に祭られている神様です。
第五段一書(六)-4 海の神々
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク