スポンサードリンク
ヤマタノオロチの姿形について
漢字・読み | ヤマタノオロチノスガタカタチニツイテ |
原文
亦其の身に蘿ち檜椙と生ひ、其の長は谿八谷岐八尾を度りて、其の腹を見れば、悉に常に血爛れたり。」とまをしき。
現代語訳
スポンサードリンク
解説
ヤマタノオロチというと、八つの頭と八つの尾が特徴だと思っていましたが、古事記を見るとそれだけじゃないんですね。なにせ八つの谷と八つの峰にわたる身体なのですから、相当に大きい。しかも身体にはヒノキだ杉だと生えていて、腹は血だらけ。これだけキャラ立ちした怪物はなかなかいません。
ヤマタノオロチは水害の象徴?
ヤマタノオロチは出雲の河川が氾濫する様子とそれを治水によって治めた「スサノオ」の物語なのかもしれません。いずれ、出雲の河川に古代の「治水」跡が見つかるのかもしれません。
さてヤマタノオロチの腹が血まみれなのは、この地域で「鉄(=酸化鉄)」の生産があったからではないかとも言われています。
ヤマタノオロチは水害の象徴?
ヤマタノオロチは出雲の河川が氾濫する様子とそれを治水によって治めた「スサノオ」の物語なのかもしれません。いずれ、出雲の河川に古代の「治水」跡が見つかるのかもしれません。
さてヤマタノオロチの腹が血まみれなのは、この地域で「鉄(=酸化鉄)」の生産があったからではないかとも言われています。
個人的コラム
日本書紀でのオロチの表現
日本書紀でも「山八つ谷八つ」(第八段本文-2酒造り・オロチ・草薙の剣)だったり、「脇に山がある」(第八段一書(三)大蛇の頭には石や松があり、両脇には山があり)と、すさまじい大きさです。
日本書紀でも「山八つ谷八つ」(第八段本文-2酒造り・オロチ・草薙の剣)だったり、「脇に山がある」(第八段一書(三)大蛇の頭には石や松があり、両脇には山があり)と、すさまじい大きさです。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
天照大神と素戔嗚尊の表紙へ
- Page19 出雲に降りたった
- Page20 テナヅチ・アシナヅチ
- Page21 大蛇への生贄
- Page22 ヤマタノオロチについて
- Page23 ヤマタノオロチの姿形について
- Page24 老夫婦に名乗る
- Page25 大蛇退治の妙案
- Page26 酒を飲んで寝る大蛇
- Page27 刀が欠けてしまう
スポンサードリンク