スポンサードリンク
テナヅチ・アシナヅチ
漢字・読み | テナヅチ・アシナヅチ |
原文
爾に「汝等は誰ぞ。」と問ひ賜ひき。故、其の老夫答へ言しけらく、「僕は国つ神、大山津見神の子ぞ。僕が名は足名椎と謂ひ、妻の名は手名椎と謂ひ、女の名は櫛名田比売と謂ふ。」とまをしき。
現代語訳
「お前らはダレだ?」
とスサノオは問いました。
するとその老人は答えました。
「わたしらは国津神の大山津見神(オオヤマヅミノカミ)の子で、
わたしは足名椎(アシナヅチ)といいます。
妻の名前は手名椎(テナヅチ)といいます。
娘の名前は櫛名田比売(クシナダヒメ)といいます」
とスサノオは問いました。
するとその老人は答えました。
「わたしらは国津神の大山津見神(オオヤマヅミノカミ)の子で、
わたしは足名椎(アシナヅチ)といいます。
妻の名前は手名椎(テナヅチ)といいます。
娘の名前は櫛名田比売(クシナダヒメ)といいます」
スポンサードリンク
解説
アシナズチ・テナズチの親である「オオヤマヅミ」はイザナギ・イザナミが作った神の1柱です。オオヤマヅミは山の神であり、そこに手と足が関わって、クシナダヒメが居る。クシナダヒメは本来は「櫛」+「稲田」+「姫」。櫛はスサノオが櫛に変えたという話から来ているとも言われますが、「クシ」という言葉が「美称(=ようは英語でいうところのveryみたいな)」です。つまりクシナダヒメは「稲」の神なわけです。そこにスサノオという災厄の神(=台風とも)がやってくるのですから、古代の日本の原風景が浮かぶようです。
オオヤマヅミの登場
オオヤマズミはイザナミとイザナギの間に生まれた山の神。ここではアシナヅチとテナヅチの親として登場しています。ところが、このあと、スサノオの側室、スサノオの子供の嫁に、オオヤマヅチの娘が当てられます。オオヤマズミはイザナミ・イザナギが産んだ第一世代です。その神が出雲の神話に強く関わるのは、面白いです。
オオヤマヅミの登場
オオヤマズミはイザナミとイザナギの間に生まれた山の神。ここではアシナヅチとテナヅチの親として登場しています。ところが、このあと、スサノオの側室、スサノオの子供の嫁に、オオヤマヅチの娘が当てられます。オオヤマズミはイザナミ・イザナギが産んだ第一世代です。その神が出雲の神話に強く関わるのは、面白いです。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
天照大神と素戔嗚尊の表紙へ
- Page16 罰を与える八百万の神々
- Page17 オオゲツヒメのおもてなし
- Page18 五穀が生まれる
- Page19 出雲に降りたった
- Page20 テナヅチ・アシナヅチ
- Page21 大蛇への生贄
- Page22 ヤマタノオロチについて
- Page23 ヤマタノオロチの姿形について
- Page24 老夫婦に名乗る
スポンサードリンク