スポンサードリンク
海の向こうから光の神が
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
是の時に海を光して依り来る神ありき。其の神の言りたまひけらく、「能く我が前を治めば、吾能く共与に相作り成さむ。若し然らず国成り難けむ。」とのりたまひき。
現代語訳
解説
まだ名前も知らない神が、海の向こうから光ってやってきます。この神が「俺が手伝うけど、もてなせ。もてなさないなら失敗するから」と助けに来たように見えて、脅すような言い方です。あら怖い。
オオモノヌシ
この神様の名前はこの段では明らかになっていませんが、バラすと「オオモノヌシ」です。オオモノヌシはオオクニヌシ(オオナムチ)と同一、もしくはオオクニヌシの幸魂・奇魂(サキミタマ・クシミタマ)とされるもの。この辺りがややこしいというべきか、改ざんが激しすぎて訳が分からなくなっている原因です。実はオオクニヌシとオオモノヌシは全く別の神であり、別の氏族を表していると考えた方が良いです。
オオモノヌシに関しては後日、祟り神(タタリガミ)として登場するところを見ると、オオモノヌシは出雲の発展に強く関わった氏族でありながら、出雲発展後にヤマトに移行し、恨みを抱いて没落したと考える方が自然。
オオモノヌシ
この神様の名前はこの段では明らかになっていませんが、バラすと「オオモノヌシ」です。オオモノヌシはオオクニヌシ(オオナムチ)と同一、もしくはオオクニヌシの幸魂・奇魂(サキミタマ・クシミタマ)とされるもの。この辺りがややこしいというべきか、改ざんが激しすぎて訳が分からなくなっている原因です。実はオオクニヌシとオオモノヌシは全く別の神であり、別の氏族を表していると考えた方が良いです。
オオモノヌシに関しては後日、祟り神(タタリガミ)として登場するところを見ると、オオモノヌシは出雲の発展に強く関わった氏族でありながら、出雲発展後にヤマトに移行し、恨みを抱いて没落したと考える方が自然。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
大国主の表紙へ
- Page50 アシハラシコオと兄弟となって
- Page51 スクナヒコナは常世の国へ
- Page52 クエビコについて
- Page53 国つくりのパートナーが欲しい
- Page54 海の向こうから光の神が
- Page55 魂を大和の東の山に祀れ
- Page56 オオトシ神の系譜
- Page57 カマド神たち
- Page58 鳴鏑を神体とする神
スポンサードリンク