ニギハヤヒが宝を献上する

MENU
TOP>神武東征(古事記)>ニギハヤヒが宝を献上する
スポンサードリンク

ニギハヤヒが宝を献上する

漢字・読みニギハヤヒガタカラヲケンジョウスル
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

原文

故、ここに邇芸速日命参赴きて、天つ神の御子に白さく、「天つ神の御子、天降りましぬと聞きしかば、追ひて参降り来つ」とまをして、即ち天津瑞を献りて仕へ奉りき。故、邇芸速日命、登美毘古が妹登美夜毘売を娶して生みし子、宇麻志麻遅命。こは物部連・穂積臣・婇臣の祖なり。故、かく荒ぶる神等を言向け平和し、、伏はぬ人等を退け撥ひて、畝火の白祷原宮に坐して、天の下治らしめしき。

現代文訳

邇芸速日命(ニギハヤヒ命)がイワレビコ命(神武天皇)のもとにやってきました。
そこで言うには

天津神の御子(=イワレビコのこと)が天降ったと聞きました。
そこで私(=ニギハヤヒ)も天降って来ました」と言い、天津神の印である宝物をイワレビコに献上しました。

その後、ニギハヤヒトミビコ(=ナガスネヒコ)の妹の登美夜毘売(トミヤビメ)と結婚して、生まれた子が宇麻志麻遅命(ウマシマジ命)です。宇麻志麻遅命(ウマシマジ)は物部連(モノノベノムラジ)・穂積臣(ホズミノオミ)・婇臣(ウネノオミ)の祖先です。

イワレビコはそうして荒ぶる神を説得して平定し、抵抗するものを撃退し、畝火(ウネビ)の白祷原宮(カシハラノミヤ)で天下を治めました。
スポンサードリンク

解説

トミビコのトミは地名の「登美」であり、これは「トミビコ」は「登美の男」という意味であり、それはつまり「ナガスネヒコ」のことを指すとされます。


トミビコ=ナガスネヒコは定説です。仮に別人としてもニギハヤヒが大和のこの地域に根付いた神であると考えられます。
よくニギハヤヒがイワレビコよりも先に大和に降り立ったといいますが、古事記の文章を読む限りは、イワレビコが天下ったのが先であり、ニギハヤヒがイワレビコより先に大和にいたとは限らない、ような気もします。
もしかすると、トミビコとナガスネヒコは別人で、別の土地の権力者であり、イワレビコ側のニギハヤヒが土地の権力者(トミビコ)の近親者を嫁にもらい、その子孫が物部氏に繋がる――という意味かもしれません。
スポンサードリンク

神社や関連する土地

畝火の白祷原宮の「畝火(ウネビ)」は現在は奈良県橿原市の畝傍山(ウネビヤマ)のこと。ウネビの名前は「火がうねる」から転じているとされ、この山がかつて火山だったか、古代の人が火山と認識していた可能性がある。

個人的コラム

ニギハヤヒ
ニギハヤヒは「先代旧事本紀」によると天火明神(アメノホアカリ)と同一神だとされます。となるとニニギと兄弟。神武天皇から見ると、ニニギは曽祖父。神武天皇から見ると、ニギハヤヒは曽祖父の兄となります。

つまり、神武天皇とニギハヤヒは親戚。
先代旧事本紀と古事記を合わせて考えていいのかどうかは分かりませんが。
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集