ウカノミタマ

MENU
TOP>用語・神名など>ウカノミタマ
スポンサードリンク

ウカノミタマ

漢字・読み宇迦之御魂神
別名宇賀御魂命・倉稲魂命・大物忌神
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

古事記ではスサノオの子供、日本書紀ではイザナギイザナミの子供として登場します。物語の中ではこれといった活躍はないのですが、ウカノミタマは稲荷様と同一視される穀物の神であり農耕・商工業の神様として全国にある稲荷神社で祀られる神様です。別名にミケツカミという名があり、キツネの古代の呼び名が「ケツ」であることからキツネが稲荷様のお使いとされたと思われます。また記紀を見る限りは男女の記述がないので性別は不明。京都伏見大社では女神とされる。

物語・由来

特に物語は無し
日本書紀にはイザナギイザナミがお腹がすいて元気が無い時に生まれたとされ、古事記ではスサノオカムオオイチヒメとの子供とされます。カムオオイチヒメイザナギイザナミの子供であるオオヤマヅミ神の子供。系譜で言えばイザナギとイザナミの孫に当たります。ちなみにスサノオの最初の妻でヤマタノオロチの生贄になりそうになっていたクシナダヒメの両親(テナヅチ・アシナヅチ)はオオヤマヅミの子供とされます。ややこしいです。
スポンサードリンク

性格・能力

空海が帰国し高野山を開きます。そこで嵯峨天皇から教王護国寺を与えられます。この護国寺に修行場を造る際に資材の提供など協力したのが渡来系豪族の秦氏。秦氏は稲荷山から木材を切りだしたことから、稲荷神(=ウカノミタマ神)を祀りました。空海の真言密教と結びついた稲荷神(=ウカノミタマ神)は現世利益をもたらす神として、仏教のダキーニ神(荼枳尼天=ダキニ天)と同一視され、元々穀物神だったものが、商業神にも発展。果ては漠然とした福の神のような存在に。江戸時代にはいたるところに稲荷神社があったことを「伊瀬屋 稲荷に 犬のフン」と言われるほどでした。
スポンサードリンク

神社や関連する土地

伏見稲荷神社
豊川稲荷
笠間稲荷神社
裕徳稲荷神社
笠森稲荷
稲荷神社
Pre<<<  >>>Next 

関連する日記

スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

用語・神名などの表紙へ
スポンサードリンク

管理人リンク

編集