スポンサードリンク
美夜受比売の答え
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
ここに美夜受比売、御歌に答へて曰はく、
高光る 日の御子 やすみしし 我が大君 あらたまの 年が来経れば あらたまの 月は来経行く 諾(ウベ)な諾(ウベ)な 君待ちがたに 我が著せる 襲(オスヒ)の裾に 月立たなむよ
とうたひき。かれ、ここに御合しまして、その御刀の草那芸剣(クサナギノツルギ)をその美夜受比売(ミヤズヒメ)の許に置きて、伊服岐(イブキ)の山の神を取りに幸行しき。
高光る 日の御子 やすみしし 我が大君 あらたまの 年が来経れば あらたまの 月は来経行く 諾(ウベ)な諾(ウベ)な 君待ちがたに 我が著せる 襲(オスヒ)の裾に 月立たなむよ
とうたひき。かれ、ここに御合しまして、その御刀の草那芸剣(クサナギノツルギ)をその美夜受比売(ミヤズヒメ)の許に置きて、伊服岐(イブキ)の山の神を取りに幸行しき。
現代文訳
美夜受比売(ミヤズヒメ)は歌に答えて言いました。
日の神の御子
わたしの大君よ
年が経てば
月も経るでしょう
いかにも いかにも
あなたを待ちきれずに
わたしの衣服の裾に月が立ちました
そして二人は結婚しました。
そしてヤマトタケルが持っていた草那芸剣(クサナギノツルギ)を美夜受比売(ミヤズヒメ)の元に置いておいて、伊服岐の山の神を討ち取りに行きました。
日の神の御子
わたしの大君よ
年が経てば
月も経るでしょう
いかにも いかにも
あなたを待ちきれずに
わたしの衣服の裾に月が立ちました
そして二人は結婚しました。
そしてヤマトタケルが持っていた草那芸剣(クサナギノツルギ)を美夜受比売(ミヤズヒメ)の元に置いておいて、伊服岐の山の神を討ち取りに行きました。
スポンサードリンク
解説
答えの歌
天の香具山と白鳥と月の光景と月経を掛けた歌に対して、年の経過と月の経過と月経を掛けた答えを返しました。
さて。
歌の「高光る・やすみしし・あらたまの」という枕詞は新しい時代の言葉で、せいぜい持統天皇の時代とされます。つまりこの歌は確実に新しい。ヤマトタケルの歌が新しいかどうかは不明。
息吹山
岐阜県と滋賀県にある息吹山のこと。
熱田神宮
イザナギの剣はそもそも熱田神宮のもの。イザナギの剣が伊勢神宮からヤマトタケル→ミヤズヒメ→熱田神宮へと物語では移動している。これは熱田神宮の剣を古事記・大和朝廷へと組み込むためだった、ということです。ですが、それはつまり熱田神宮の神の力を非常に強いと大和朝廷が考えていたからです。
天の香具山と白鳥と月の光景と月経を掛けた歌に対して、年の経過と月の経過と月経を掛けた答えを返しました。
さて。
歌の「高光る・やすみしし・あらたまの」という枕詞は新しい時代の言葉で、せいぜい持統天皇の時代とされます。つまりこの歌は確実に新しい。ヤマトタケルの歌が新しいかどうかは不明。
息吹山
岐阜県と滋賀県にある息吹山のこと。
熱田神宮
イザナギの剣はそもそも熱田神宮のもの。イザナギの剣が伊勢神宮からヤマトタケル→ミヤズヒメ→熱田神宮へと物語では移動している。これは熱田神宮の剣を古事記・大和朝廷へと組み込むためだった、ということです。ですが、それはつまり熱田神宮の神の力を非常に強いと大和朝廷が考えていたからです。
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
景行天皇(古事記)の表紙へ
スポンサードリンク