スポンサードリンク
第九段本文―9 事勝国勝長狹の国
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket原文
其地有一人、自號事勝国勝長狹。皇孫問曰「国在耶以不。」對曰「此焉有国、請任意遊之。」故皇孫就而留住。時彼国有美人、名曰鹿葦津姫。亦名神吾田津姫。亦名木花之開耶姫。皇孫問此美人曰「汝誰之女子耶。」對曰「妾是、天神娶大山祇神、所生兒也。」皇孫因而幸之、卽一夜而有娠。皇孫未信之曰「雖復天神、何能一夜之間、令人有娠乎。汝所懷者、必非我子歟。」故、鹿葦津姫忿恨、乃作無戸室、入居其內而誓之曰「妾所娠、非天孫之胤、必當●(隹を三つに火)滅。如實天孫之胤、火不能害。」卽放火燒室。始起烟末生出之兒、號火闌降命。是隼人等始祖也。火闌降、此云褒能須素里。次避熱而居、生出之兒、號彦火火出見尊。次生出之兒、號火明命。是尾張連等始祖也。凡三子矣。久之、天津彦彦火瓊瓊杵尊崩、因葬筑紫日向可愛此云埃之山陵。
スポンサードリンク
現代語訳
第九段本文―9
その地(=吾田長屋笠狹之碕【アタノナガヤノカササノサキ】)に一人の人間が居ました。
彼は事勝国勝長狹(コトカツクニカツナガサ)と名乗りました。
皇孫(スメミマ=ニニギ)は事勝国勝長狹(コトカツクニカツナガサ)に問いました。
「ここに国は在るか? 無いか?」
事勝国勝長狹(コトカツクニカツナガサ)が答えるには、
「ここに国があります。
お好きなようにしてください」
皇孫(スメミマ)はそこに留まり、住みました。
さて、この国に美しい少女が居ました。
名前を鹿葦津姫(カシツヒメ)と言います。
皇孫(スメミマ)はこの美しい少女に聞きました。
「お前は誰の子か?」
少女は答えました。
「私は天神(アマツカミ)が大山祇神(オオヤマツミノカミ)を娶って生んだ子です」
皇孫(スメミマ)はこの少女(=コノハナサクヤヒメ)と結ばれたところ、一晩で妊娠してしまいました。
皇孫(スメミマ)は妊娠が信じられず
「いくら私が天神だからといって、どうして一晩で身重に出来るわけがない。お前が妊娠した子は、絶対に私の子ではない」
それで鹿葦津姫(カシツヒメ=コノハナサクヤヒメ)は怒り恨んで、出入り口の無い小屋を作って、その中に入り、誓約をしました。
「わたしが身ごもったのが天孫(アメミマ=ニニギ)の子で無ければ、必ず焼け死ぬ! もしも本当に天孫(アメミマ)の子供であれば、どんな火も傷つけることが出来ない!!」
そうして小屋に火を放ちました。
最初の煙が立ち上る頃に生まれた子が火闌降命(ホノスソリノミコト)です。
次に火の熱を避けて小屋の端に居た時に生まれた子が彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)です。次に生まれた子は火明命(ホノアカリノミコト)です。
以上三柱の子です。長い月日経ち、天津彦彦火瓊瓊杵尊(アマツヒコヒコホノニニギノミコト)は亡くなりました。筑紫(ツクシ)の日向(ヒムカ)の可愛之山(エノヤマ))のお墓に埋葬されました。
古事記の対応箇所
カムアタツヒメとの出会い
サクヤヒメとニニギの契り
俺の子供じゃないでしょ
出産の誓約
火の三兄弟
その地(=吾田長屋笠狹之碕【アタノナガヤノカササノサキ】)に一人の人間が居ました。
彼は事勝国勝長狹(コトカツクニカツナガサ)と名乗りました。
皇孫(スメミマ=ニニギ)は事勝国勝長狹(コトカツクニカツナガサ)に問いました。
「ここに国は在るか? 無いか?」
事勝国勝長狹(コトカツクニカツナガサ)が答えるには、
「ここに国があります。
お好きなようにしてください」
皇孫(スメミマ)はそこに留まり、住みました。
さて、この国に美しい少女が居ました。
名前を鹿葦津姫(カシツヒメ)と言います。
皇孫(スメミマ)はこの美しい少女に聞きました。
「お前は誰の子か?」
少女は答えました。
「私は天神(アマツカミ)が大山祇神(オオヤマツミノカミ)を娶って生んだ子です」
皇孫(スメミマ)はこの少女(=コノハナサクヤヒメ)と結ばれたところ、一晩で妊娠してしまいました。
皇孫(スメミマ)は妊娠が信じられず
「いくら私が天神だからといって、どうして一晩で身重に出来るわけがない。お前が妊娠した子は、絶対に私の子ではない」
それで鹿葦津姫(カシツヒメ=コノハナサクヤヒメ)は怒り恨んで、出入り口の無い小屋を作って、その中に入り、誓約をしました。
「わたしが身ごもったのが天孫(アメミマ=ニニギ)の子で無ければ、必ず焼け死ぬ! もしも本当に天孫(アメミマ)の子供であれば、どんな火も傷つけることが出来ない!!」
そうして小屋に火を放ちました。
最初の煙が立ち上る頃に生まれた子が火闌降命(ホノスソリノミコト)です。
次に火の熱を避けて小屋の端に居た時に生まれた子が彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)です。次に生まれた子は火明命(ホノアカリノミコト)です。
火明命(ホノアカリノミコト)は尾張連の始祖です。
以上三柱の子です。長い月日経ち、天津彦彦火瓊瓊杵尊(アマツヒコヒコホノニニギノミコト)は亡くなりました。筑紫(ツクシ)の日向(ヒムカ)の可愛之山(エノヤマ))のお墓に埋葬されました。
可愛は埃(エ)と読みます。
古事記の対応箇所
カムアタツヒメとの出会い
サクヤヒメとニニギの契り
俺の子供じゃないでしょ
出産の誓約
火の三兄弟
スポンサードリンク
解説
え?オオヤマヅミって女なの?
勝手にオオヤマズミって「男」だと思い込んでいました。でも訳文を見る限り、「天神がオオヤマズミを娶って」とあります。他の訳本を見てもこうなってます。
よく考えると自分の奥さんのことを「山の神」と言うように、山の神は本来「女」です。女神というよりは山姥(ヤマンバ)なんですが、とにかく女です。
記紀では天皇の妻・妾に沢山の氏族の娘が当てられています。この妻・妾の出生についていくらか記述がありますが、その中に女親の名前しかないものがあります。つまり、女性が首長の氏族が当たり前にあったということです。
女性は子供が生めます。古代ではその不可思議に強烈な印象があったはずです。女性は特別に霊力が強い、と考えていました。日本は単位面積あたりの収穫量が多い水耕稲作です。子供は生まれるほどに家・集落は豊かになるもの。女性は集落の発展のカギを握るものでした。
だからオオヤマヅミが女神だったとしてもおかしくないってわけです。
勝手にオオヤマズミって「男」だと思い込んでいました。でも訳文を見る限り、「天神がオオヤマズミを娶って」とあります。他の訳本を見てもこうなってます。
よく考えると自分の奥さんのことを「山の神」と言うように、山の神は本来「女」です。女神というよりは山姥(ヤマンバ)なんですが、とにかく女です。
記紀では天皇の妻・妾に沢山の氏族の娘が当てられています。この妻・妾の出生についていくらか記述がありますが、その中に女親の名前しかないものがあります。つまり、女性が首長の氏族が当たり前にあったということです。
女性は子供が生めます。古代ではその不可思議に強烈な印象があったはずです。女性は特別に霊力が強い、と考えていました。日本は単位面積あたりの収穫量が多い水耕稲作です。子供は生まれるほどに家・集落は豊かになるもの。女性は集落の発展のカギを握るものでした。
だからオオヤマヅミが女神だったとしてもおかしくないってわけです。
狩猟民族は男の腕力が大事ですが、農耕民族では男と女は大差ありません。腕力より手数が有利。農耕民族では女性が神聖視されます。しかし、人口が増え、耕作地が不足してくると、戦争がはじまります。こうなると男性の腕力がものを言うようになります。
個人的コラム
スポンサードリンク
SNSボタン
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketページ一覧
日本書紀神代下の表紙へ
- Page5 第九段本文―5丈夫(マスラオ)ではないのですか!
- Page6 第九段本文―6出雲の三穗之碕にて
- Page7 第九段本文―7百不足之八十隈に隠居
- Page8 第九段本文―8吾田の長屋の笠狭の岬へ
- Page9 第九段本文―9 事勝国勝長狹の国
- Page10 第九段一書(一)―1天鹿兒弓と天眞鹿兒矢
- Page11 第九段一書(一)―2妻子「生きてらっしゃった!!」
- Page12 第九段一書(一)―3 石川片淵
- Page13 第九段一書(一)―4天津日嗣は天地の在る限り永遠です
スポンサードリンク