古事記の神と人の一覧(神武天皇)

MENU
TOP>資料>古事記の神と人の一覧(神武天皇)
スポンサードリンク

古事記の神と人の一覧(神武天皇)

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

概要

ここでは古事記の神武天皇の東征で登場する神と人物名をまとめています。ここまで名前をまとめてきたのですが、それは「神」の名前でした。人のように生々しい感情的な登場人物ですが、あくまで「神」でした。しかし、ここからは神なのか人なのか、その境目は曖昧になってきます。

注目点

タギシミミ
神武天皇は兄弟を次々に失い、ながらどうにか磐余の王となります。そこで三輪の神である大物主の子供であるイスケヨリヒメと結ばれ、その子が次の綏靖天皇となります。

神武天皇には九州で嫁にした阿比良比売という奥さんがいて、その阿比良比売の間にタギシミミという長男がいたのです。タギシミミ神武東征に従った功労者で、経験もあったのですが、天皇になれず、弟たちに殺されてしまいます。タギシミミは悪者として描かれますが、タギシミミからすれば、かわいそうなくらいです。

大和朝廷がやっていく上で、大物主を信奉する勢力の政治的な力を取り入れるべきという判断があったのでしょう。

タギシミミは神武天皇の後妻で義理の花であるイスケヨリヒメ(大物主の娘)を妻に迎えるのは、そういう大物主系の政治勢力を取り込む意味もあったのだと思います。しかし、失敗した。磐余の人々は九州の勢力を追い出したわけです。
スポンサードリンク

古事記の神と人の一覧(神武天皇)

神・人物名読み仮名備考
宇沙都比古ウサツヒコ
宇沙都比売ウサツヒメ
槁根津日子サオネツヒコ倭国造の祖先
登美那賀須泥毘古トミナガスネヒコ登美毘古と同じ
大熊髣オオクマホノカ
高倉下タカクラジ
佐士布都神サジフツノカミ刀の名前
甕布都神ミカフツノカミ佐士布都神の別名
布都御魂フツノミタマ佐士布都神の別名
八咫烏ヤタガラス道案内の神
贄持之子ニヘモツノコ鵜飼い
井氷鹿イヒカ泉の神・吉野首の祖先
石押分之子イワオシワクノコ岩を押し分ける神・吉野国巣の祖先
兄宇迦斯エウカシ宇陀の兄弟
弟宇迦斯オトウカシ宇陀の兄弟・水取の祖先
道臣命ミチノオミノミコト大伴連の祖先
大久米命オオクメミコト久米直の祖先・イスケヨリヒメを神武天皇に紹介
八十健ヤソタケル敵対勢力
八十膳夫ヤソカシワデ料理人たち
邇芸速日命ニギハヤヒミコト天津神
登美夜毘売トミヤビメ登美那賀須泥毘古の妹・邇芸速日命の妻
宇麻志麻遅命物部連・穂積臣・?臣の祖先、邇芸速日命と登美夜毘売の子
阿多小椅君アタノオバシノキミ阿比良比売の兄
阿比良比売アヒラヒメ神武天皇の九州での妻
多芸志美美命タギシミミノミコト神武天皇と阿比良比売の子
岐須美美命キスミミノミコト神武天皇と阿比良比売の子
三島湟咋ミシマミゾクヒ勢夜陀多良比売の親
勢夜陀多良比売セヤダタラヒメ大物主と結ばれてイスケヨリヒメを生む
富登多多良伊須須岐比売命ホトタタライススキヒメノミコト大物主と富登多多良伊須須岐比売命の娘・後に義理の子のタギシミミと結婚。
比売多多良伊須気余理比売ヒメタタライスケヨリヒメ富登多多良伊須須岐比売命の別名
日子八井命ヒコヤイノミコト神武天皇とイスケヨリヒメの子・茨田連・手島連の祖先
神八井耳命カムヤイミミノミコト神武天皇とイスケヨリヒメの子、意富臣・小子部連・坂合部連・火君・大分君・阿蘇君・筑紫の三家連・雀部臣・雀部造・小長谷造・都祁直・伊余国造・科野国造・石城国造・常道の仲国造・長狭国造・伊勢の船木直・尾張の丹波臣・島田臣の祖先
神沼河耳命カムヌナカハミミノミコト神武天皇とイスケヨリヒメの子・綏靖天皇
Pre<<<  >>>Next 
スポンサードリンク

SNSボタン

TWEET Facebook はてブ Google+ Pocket

ページ一覧

スポンサードリンク

管理人リンク

編集